2019年7月4日「『繊細すぎて人間関係が苦手に…』HSP当事者の想いとは?」という番組が、AbemaTVで放送されました。この記事では、HSP気質を持っている私の感想を紹介します。HSP気質を持つ方のリアルな話を聞けて、新たな気づきを得ることができました。
はてなブログテーマを「UnderShirt」に変更したので、当ブログで行ったカスタマイズを全てまとめます。HTMLやCSSのコードも載せているので、ぜひ参考にしてください。
こんにちは。 私が引きこもり状態になってから、約半年が経ちました。 今日は少し昔に戻って、私が引きこもりになった初期、どのように暇をつぶしていたか紹介します。 私の居場所はYahoo!知恵袋だったんです。笑 // 引きこもりの居場所はYahoo!知恵袋 Yahoo…
友人が病んでいるとき、家族がうつ状態のとき、どのように対応すればいいのでしょうか。この記事では、私が病んでいたときに周りにやって欲しかったことを紹介しています。相手との間に一線を引いてじっくり見守ってもらえると嬉しいです。
安くてお手ごろなインスタントコーヒー。スプーン1杯の水で練るだけで10倍美味しくなります。インスタントコーヒーはまずいと思っている方も一度試してみてください。
長女の私が思う「長女あるある10選」をお送りします。全国の長女のみなさん(長男のみなさんも?)には、共感してもらえるのだろうか?期待と不安が入り混じる気持ちです。笑 レッツスタート 長女あるある!
こんにちは。 明日から4月ということで、関西地方に引っ越してくる人、新生活を関西でスタートさせる人もいるのでは? 他府県出身の人から聞いたんですが「関西人は口調が強くて怖い」と思っている人もいるそうで・・・ 今回の記事では、そんな不安を抱える方…
こんにちは。 この記事では、工場のライン作業で辛かったことを紹介します。 学生時代、単発アルバイトで1日だけ工場に勤務したのですが、思っている以上に合わなくて、私には無理でした。 今も、もうやりたくないアルバイトランキングの第1位です・・・ 工場…
ブログカスタマイズをやりたい人には「検証ツール(デベロッパーモード)」の勉強がおすすめです。HTMLとCSSを一瞬で確認できるので、カスタマイズが簡単になります。
引きこもり状態の私から、同じく引きこもりがちの人に伝えたいことが1つ。それは、どんなときでも「部屋のカーテンだけは開けよう」ということです。カーテンを開けて日光を浴びるだけでメリットが生まれます。
スーツケース or バックパック問題。あなたはどっち派ですか?私はスーツケース派でしたが、今は9割の旅行にバックパックで出かけます。バックパックをおすすめする理由と、一押しのブランド「MILLET(ミレー)」を紹介します。
こんにちは。 今日は、ネガティブな言葉が出てきそうなので「暗い話は読みたくないな」と感じる人はブラウザバックしてください。 →書き終えた私より。すみません。途中すごくネガティブになっちゃいました。しかも個人日記みたいな文章でごめんなさい。笑 …
フィリピンのマラパスクア旅行記・第4弾。今回はマラパスクアからセブシティへの帰り方を紹介します。ローカルバスを使って合計6時間の道のりでした。マラパスクアのおすすめビーチスポットや遊び方も別記事で紹介中です。
セブ島から1泊2日で訪れたマラパスクア島の旅行記・第3弾!マラパスクア島の魅力や意外な遊び方をまとめて5つ紹介します。ローカルな暮らしを学び、美しい自然に浸る、最高の2日間でした。
マラパスクア島の旅行記・第2弾!透明度の高いビーチスポット2つと島の巡り方をご紹介。特にランゴブビーチは素晴らしく綺麗なので是非訪れて欲しい場所です。セブ島からの行き方は前回記事で紹介しています。
フィリピンにあるビーチが美しい島・マラパスクア島に1泊2日で行ってきました。この記事ではセブ島からの行き方を紹介します。バスと船を乗り継いで約6時間の道のりです。
好きな曲をアラーム設定したら嫌いになりませんか?あれほど好きな曲だったのに目覚ましにするとアウトです。アラームは日常的に聞きなれていない音にすると起床確率が高まるそうですよ。
映画、好きですか?私は長年の映画嫌いでしたが、最近になって映画好きに変わりました。きっかけは『千と千尋の神隠し』や『セッション』などの名作と出会えたこと。おすすめ作品紹介を交えながら、映画が嫌いだった理由・好きになった理由を語ります。
TEDトークで人気のある動画をもとに、多言語話者が圧倒的スピードで言語を習得する方法を4つ紹介します。何よりも大切なことは「自分が楽しめる方法で学び続けること」です。
こんにちは。 今日は2019年3月11日。 東日本大震災から8年です。 震災当時の気持ちや、初めて宮城県を訪れたときの記憶がふと蘇ったので、自分の心を落ち着けるためにも、文章を書こうと思います。 3.11 東日本大震災の発生当時、私は高校生でした。 自…
英語学習者におすすめのYouTubeチャンネル「What Would You Do?(WWYD) 」の紹介です。リアルな英会話が学べる上、アメリカ社会に根付く社会問題にも触れられます。面白くて、泣けて、勉強にもなる動画です。
寝れない夜におすすめのYouTubeチャンネル「Lipstick CHANNEL」のまさよしさんを紹介します。まさよしさんの動画を見ると、不思議と不安感が和らぎ、心を落ち着けることができるのです。布団に入ったのに中々寝れない人におすすめです。
今年も相変わらずの就活シーズンがやってきた。 久しぶりに電車に乗ると。向かいに座る女の子。斜め前に立つ男の子。どちらもリクルートスーツを着ている。 ああ、就活生だな。また始まったんだな。 頑張れ。 と思うと同時に、苦しくなる。 私にとって就活は…
私が死にたくて消えたくて眠れない夜に聴く曲を紹介します。ネガティブな気持ちに寄り添ってくれて、思わず涙がこぼれてしまうような曲。「もう少し勇気を出してみよう」と前向きな気持ちになれる曲など合計10曲です。
人生に大きな影響を与えてくれた2人の先生の話です。先生のおかげで英語を話す楽しさや、世界の広さと面白さを知ることが出来ました。あなたにも忘れられない先生との出会いはありますか?
人生が上手く回らなくなった理由の1つは「心のもやもや・違和感を共有し合える人不足」かも。違和感を理解してくれる人ってとても有り難い存在なんだなと気付きました。
〇〇Payが乱立する世の中ですが、私は電子マネーすら使ったことがありませんでした。しかし今日、勇気を出して「iD」を初めて使ってきましたよ。超便利だったので躊躇っている人にも一歩踏み出してほしい!そんな想いを込めた記事です。
こんにちは。 私は物を売ることが苦手です。特に、自分自身が欲しくない商品を売ると罪悪感を感じてしまいます。 私の悩みに共感してもらえる人はいませんか。 コールセンター勤務時代の話 私は学生のころコールセンターのオペレーターをやっていました。 仕…
私が国内・海外を旅する時に使っているリングノートを紹介します。旅先での出会いを日記にまとめたり、ちょっとしたパンフレットやチケットも一緒に保存できる優れものです。あなたも旅手帳・旅ノートを持って旅に出てみませんか?
引きこもりを脱して面接に行った後の話です。せっかく就活に対して前向きになれたのに、低気圧に負けてメンタルが崩壊。再び引きこもりになりました。